いやーモンハンワイルズ、最高すぎんか?
正直今までのモンハンシリーズは激ハマりしたことがなかったんだが、ライズ/サンブレイクの登場キャラのデザインがあまりにも良いので、この二つは狂ったようにハマった。
でも今回のワイルズは私があまり得意ではないワールドを引き継いだ世界観とデザイン。ハマらんと思ってた。
全然面白かった。ワールドの時にストレスだった点が減ってる。操作性はやっぱりライズの方が好きだが、それでも格段に良くなってた。疑ってごめん。
なんと言っても私の愛用武器、弓が最強なのである。傷口集中攻撃があまりにも強すぎるし、カスだった竜の一矢がこんなに使えるとは思わなんだ。あーたのし。
⭐︎
ところで、
ゼンゼロv1.6.0の予告番組みた?みた?
ちょっともう、どうすればいいの?ついにあのモッキンバード来るんだよ?そんであのPV見た?ライカンとヒューゴの対峙。わかる?この手の震えが。
これはライカンさんの信頼イベントのお嬢様の妄想が実現する時なのでは?なんかそんな感じじゃなかったPV?
多分ライカンさんがプロキシ守りながらヒューゴと戦うんでしょ?しんじゃうしんじゃう心臓いたいいたい。
そしてガチャのラインナップみた?
私が欲しくて欲しくて堪らない、バーニスの復刻きちゃったよ。つまり今回優先して取りたいのは3人。
朱鳶さんは優先度低いので余裕があったらガチャりたいが、シルバーアンビー、トリガー、バーニスはマジで欲しい。
なんと言ってもトリガー!!攻撃モーション見た???なんなの!?かっこよすぎない?もう強くても弱くてもなんでもいいよ、使いまくるから。特殊スキルなのか攻撃のコンボ後なのかちょっとわからなかったけど、あの地べたに寝っ転がってライフル撃つやつ、あのモーション考えた人お願いだから話聞かせて。早く操作したいよ。
⭐︎
話を戻してモッキンバード。
ライカンとヒューゴの対峙が楽しみで仕方ないが、もう一つPVで気になったのはヴィヴィアンのセリフ。
運命を変えられるとしたら?みたいなセリフを吐いていたが、あれの意味はなんなんだろうか。
ゼンゼロは時々ループ説(巻き戻し説)の考察が話題に上がるが、確かにその見解が出る理由もわかる。でもまだ要素としては弱いと思ってた。
しかし今回のヴィヴィアンのセリフはだいぶそれに近い発言に聞こえなくもないと思った。この世界のシナリオを覆す何かを知ってるのかもしれない。
そのためにモッキンバードはパエトーンに接触したのではないか、と。まぁそんな考察する前にまずストーリーを見ろって話だけど。
⭐︎
ともかく興奮してずっと手が震えてる。
本当に良いゲームだゼンゼロは。
やっぱりゲーム性がしっかりしてなきゃあかん。ある程度難易度があってやりごたえのあるゲーム。そして一切の隙がない運営。これこれ。
ゼンゼロの制作フローすごく気になる。
あのクオリティなので制作チームは200人以上いてもおかしくないと思うが、ただ人が多ければ良いというわけではないよね。メインシナリオ、サブシナリオ、全体のデザイン、キャラの設定、音楽、運営、プロモーション、関わる全ての人の認識が一致してると思うからこその統一感がある。なので個々は勿論優秀なんだろうが、それをまとめてるトップの人がずば抜けてすごいと思う。恐らくそれぞれの分野でチームを組んでそこにリーダーがいる状態だと思うが、仕組みをちゃんとすれば良いというわけでもない。このリーダーの監修能力が優秀じゃなきゃこうはならないと思う。
どんなスケジュールで作業してるのか教えて欲しい…こんな膨大な量のアセットを、なぜこんなに綺麗にまとめられるんだ。どういうことなんだ。
はぁ。すごいな…
…
ところでこれモンハンとゼンゼロ並行でできる自信がないんだけど、どうすればいいんだろう?